2011年03月18日

大学って。。。かなしい

今日、所属する研究室でゼミの順番が回ってきた(>_<)

あへ〜〜〜

なぜ、こんなことができるの???

他のラボは

「安全なところに避難して!」とか
「家族の元へ行きなさい」とか

メーリス流れてるのに

うちは、安全確認のメーリスもなしで

ゼミの順番????????




同じ日本で、多くの人が苦しんでるのに

今、研究のことは考えられないょ



じきに、ボランティアも現場へ入れるようになるはず。

そうなった時、必要なのは

食料や生活用品はもちろん

我々大学生くらいの、若い世代なんじゃないかな?





研究と人




どっちが優先?



いやんなる。

ホントに研究が人の為にあるなら

こんな時こそ

方法は違えど、努力すべきだと思う。





研究の世界が

己の利益、名誉、功績のためならば

この世界からいなくなりたい。









Akane.K

同じカテゴリー(東北地方太平洋沖地震)の記事画像
Save power
TOKYO
やっぱり
バィバィ
干し大根
何アイス?
同じカテゴリー(東北地方太平洋沖地震)の記事
 Save power (2011-06-03 13:28)
 TOKYO (2011-03-27 21:15)
 やっぱり (2011-03-27 18:23)
 バィバィ (2011-03-27 17:49)
 干し大根 (2011-03-27 14:15)
 何アイス? (2011-03-27 12:28)
Posted by あかね at 01:05│Comments(0)東北地方太平洋沖地震
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。