2009年11月05日
2009年10月25日
世界一人旅~人生を楽しむ~
「月曜日から金曜日は学校に行ったり、お仕事をする」
中国を旅していて、私はこの自分の考えに疑問を抱いた。
平日にも関わらず、公園には多くの人がいてにぎわっていた。
歌を歌う人
ダンスを踊る人
ウォーキングをする人
ハーモニカを吹く人
きっと彼らも働いていると思う
だけど、ちゃんと趣味を楽しんでいる姿が見えた
一生懸命働く日本人よりも人生を楽しんでいるような感じがした
そのほかにも、彼らは思ったことをはっきりいう
街中で言い合いをしている姿をよくみた
ちょっとびっくりしたけど、言いたいことを面と向かって言える彼らをみてスッキリした
正直。。。
楽しそうに、はっきり自分の道を生きる彼らを見て
少しうらやましく思った
こう思うのはわたしだけかな?
2009年10月14日
北京からただいま!

昨日北京から帰国しました。書きたいことがたくさん!
だけど、歳をとったのかしら・・・疲れがとれず、また今度じっくり書きましょう。
この写真は、万里の長城からです。
2009年10月09日
2009年10月08日
いよいよ出発
明日、中国にとびます!たった今パッキングが終了。。。
今回の持ち物は、
・地図
・パスポート
・ビデオカメラ
・デジタルカメラ
・携帯電話
・太陽光パネル充電器←これ1つで携帯やらipodやらなんでも充電できるすぐれもの!
以上!
5日なんで、こんなもんです。
滞在中、北京は晴れそうなのでほっとしています。
たくさんの人に会いたいな!!!
2009年10月05日
アラビア語はじめました!
アッサレ―マ サライクム!
オバマさんがエジプトのカイロ大学で講演した際はなされた言葉なので聞いたことがあるかもしれません。
これは、アラビア語でこんにちはという意味。
直訳では、アッサレーマ=平和
なので、「平和でありますように」
という意味。
アッサレーマ サライクム
きれいな言葉ですね♪
2009年09月29日
世界一人旅~ザンビア共和国~

これは、2年前ザンビア共和国で撮った写真。真ん中にいるのは、若かったあかねです。(この写真は当時新聞に掲載されたのでブログにもupしちゃいます。)
ザンビア共和国。どこにあるかわかりますか?アフリカ大陸の一番下から2つあがったくらいのところ。
この国は衝撃だらけだったな。。。
まず、街を歩いていておじいちゃん、おばあちゃん、いや、おじさん、おばさんを見ない。
なぜなら、この国の平均寿命は39歳だからだ。
その大きな原因のひとつとしてHIVがある。HIVについてはまた次回・・・
2009年09月11日
エジプト一人旅~サッカーラの階段ピラミッド~
階段ピラミッド!これはエジプトのカイロから車で1hくらいいったサッカーラという場所にあります♪
私のピラミッドのステレオタイプが壊れたました。
崩れ落ちたところは、かなり古典的?な方法でひとつひとつ修復していきます。
エジプト人は根気あるね~
2009年09月10日
エジプト一人旅~ギザのピラミッド群~
エジプト一人旅のお話をしようと思います!
この写真は、ギザのピラミッド。これが自分の目に入ったとき、息をのみました。
「コレを人が作り上げたの??????」
現在もナゾに包まれるピラミッド。ピラミッドの正体とはなんのでしょうか?
う~ん・・・nobodyknows ですね(笑)
まぁ~街中にこんなのあったらびっくりですよ~!!!
次回お楽しみに~
2009年09月09日
JICA 稲刈り
今日、JICA筑波で稲刈りのお手伝いをしてくました♪
楽しかったよ~
ちなみに運転してるのはあかねです(汗)
2009年09月04日
中国弾丸一人旅
来月、中国へ一人旅にでます!夏休み中がんばってバイトしたお金でいくんです♪
あかねの人生の課題の中に「中国を一周する」というものがあります。中国は大きな国。
だから、今回は初中国ということで北京周辺を見てこようと思います。
今までご近所さんであるアジアにあまり足を運んだことがありませんでした。
だから、たくさんの中国の方とお話するのが本当に楽しみで、待ちきれません。
外国に行きたい!とかあの国に行ってみたい!って思うことは多々あるけど、
実際に足を運ぶには、その国に呼ばれないといけない・・・ってある方がおっしゃっていました。
最近私は、アジアに呼ばれているようです!
2009年07月23日
2009年07月22日
2009年06月11日
女一人旅~南アフリカ編Part2~
南アフリカのヨハネスブルクの都市です

右の方に、マドンナ様の絵が描かれているのがわかりますか?南アフリカの人々はマドンナ様が見守ってくださっていると信じ日々生活をしています。貧しくても、がんばっているのです。きっと、マドンナ様の目にヨハネスブルクの町並みがうつっているはずです。

煙がところどころであがっていました。外にいるのは、煙くてつらかったという思い出があります。
なんの煙だったのか未だにナゾです・・・
ここに行ったのは、ちょうど南アフリカでワールドカップ開催が決定したころでした。
街には、「2010年ワールドカップ。治安を良くしよう!」というゼッケン?をつけている人をよく見かけました。
正直、南アフリカでワールドカップが開催されることが信じられないし、大丈夫かなって思ってしまいます。
この数年で南アフリカがどんな変化をとげることが出来たのか
興味津々です!
右の方に、マドンナ様の絵が描かれているのがわかりますか?南アフリカの人々はマドンナ様が見守ってくださっていると信じ日々生活をしています。貧しくても、がんばっているのです。きっと、マドンナ様の目にヨハネスブルクの町並みがうつっているはずです。
煙がところどころであがっていました。外にいるのは、煙くてつらかったという思い出があります。
なんの煙だったのか未だにナゾです・・・
ここに行ったのは、ちょうど南アフリカでワールドカップ開催が決定したころでした。
街には、「2010年ワールドカップ。治安を良くしよう!」というゼッケン?をつけている人をよく見かけました。
正直、南アフリカでワールドカップが開催されることが信じられないし、大丈夫かなって思ってしまいます。
この数年で南アフリカがどんな変化をとげることが出来たのか
興味津々です!
2009年06月10日
女一人旅~南アフリカ編~
さてさて、新しいカテゴリーを作りました!
それは、世界一人旅♪
あかねは、旅好きです。お金と時間があればどこへでも飛んでいきます。
今まで行った国は、オーストラリア、アメリカ、タイ、フィンランド、イギリス、イタリア、チュニジア、エジプト、南アフリカ共和国、ジンバブエ、ザンビア共和国・・・と10カ国以上
その半分がアフリカ大陸の国々です☆
よく「なんで危険な国に行くの?」と聞かれます。
でもね、あかねはこう思うんです。
危険なことが起こるときは起こる。日本の街中だって、アフリカの山の中だって危険なことが起こるときは起こるんです。
それは、わたしの運。神様だけが知っていると。
今日から少しずつ旅の写真とともに紹介していきます♪
まず第一弾は南アフリカ共和国
来年、ワールドカップも開催されますね!
ワールドカップ観戦で南アに行くならこういう人々を多く見かけるかもしれません
↓南アの人々

↓こんな風景もみるでしょう

南アは、都市の周りをドーナツ状にスラムが広がっています。
私はこの景色を見て絶句しました。
なんだろうなぁ・・・
本とかインターネットでこういう現状を知ることはできる。でも、自分の目で見ないと本当の現実は把握できない。
自分の目で見てみたい、確かめたい、そこに住む人と話がしたい!
こんなキモチが私を動かすんだと思う。
是非、サッカーファンのみなさん!
来年南アへ足を運んでください♪
それは、世界一人旅♪
あかねは、旅好きです。お金と時間があればどこへでも飛んでいきます。
今まで行った国は、オーストラリア、アメリカ、タイ、フィンランド、イギリス、イタリア、チュニジア、エジプト、南アフリカ共和国、ジンバブエ、ザンビア共和国・・・と10カ国以上
その半分がアフリカ大陸の国々です☆
よく「なんで危険な国に行くの?」と聞かれます。
でもね、あかねはこう思うんです。
危険なことが起こるときは起こる。日本の街中だって、アフリカの山の中だって危険なことが起こるときは起こるんです。
それは、わたしの運。神様だけが知っていると。
今日から少しずつ旅の写真とともに紹介していきます♪
まず第一弾は南アフリカ共和国
来年、ワールドカップも開催されますね!
ワールドカップ観戦で南アに行くならこういう人々を多く見かけるかもしれません
↓南アの人々
↓こんな風景もみるでしょう
南アは、都市の周りをドーナツ状にスラムが広がっています。
私はこの景色を見て絶句しました。
なんだろうなぁ・・・
本とかインターネットでこういう現状を知ることはできる。でも、自分の目で見ないと本当の現実は把握できない。
自分の目で見てみたい、確かめたい、そこに住む人と話がしたい!
こんなキモチが私を動かすんだと思う。
是非、サッカーファンのみなさん!
来年南アへ足を運んでください♪